2012年4月10日火曜日

サドヴィプラとは何か(社会のリーダーのあるべき姿) | ユニバーサル・スピリットの探求


(1)
4オルタナティブの探求」のHPのトップページに紹介している
久保田さんの「PROUT 新社会構築方法」の中に次のようにあります。
しかしこういった(高度に発達した)技術は、争いごとが存在する世界で利用すると、
それは人類の滅亡を意味する。
技術を正しく利用するためには人間の精神面や人格の発達が充分になされることが必須であり、
そうでなければ自らの首を絞める結果となる」

 

この問題意識は、サーカーにもウィルバーにでてきます。
高度な科学技術の発達(応用したら生産力の発達)に対応して
それに対応して、それを人間の福利のために有効活用できる人間が
育たないと、低次の意識レベルままだと
高度な科学技術とその応用は、破壊的に働くわけです。

 

(意識レベルというのはウィルバーの言い方です。
彼はサーカーのワンネスの究極に至るスピリチュアリティの道を
意識深化、意識発達として論じます。)

 

すなわち社会的リーダーシップをとる人物が
今日の高度に発達した生産力に対応するに
ふさわしい人間の意識レベルの発達段階にある必要があるわけです。

 

このリーダーシップは、宗派や唯物論者か観念論者かといった
その人の思想や哲学を問うものではありません。
人類社会への深い奉仕精神をもった人間である必要があるわけです。
そして自分の担当する領域の具体的知識に通じる必要があるわけです。

 

津波がきた時、原発が恐ろしい事故に見舞われることを問題にして

今の福島原発事故を予見して国会で質問した議員がいましたが、
人類社会への奉仕精神だけでは、
科学技術の発達にした今日の問題を見抜けませんから
専門領域への深い知識や技能をもって社会へ貢献できることも


TEは誰です

社会のトップあたりにでてくるリーダーの資質としては必要になります。

その貢献が自分の企業や国という範囲をもったグループではなく
人類社会全体と自然への奉仕精神になっていることが必要です。

このようなリーダーシップを発揮しうる人間をサドヴィプラと
サーカーは論じているように思えます。

 

(2)
ただし、一般庶民=シュードラもサドヴィプラとなりえるし
サドヴィプラ社会をつくりなさいという箇所もありますから
もっとも重要なサドヴィプラの要件は人類社会への無私の奉仕精神だと
思われます。

 

(3)
サドヴィプラをサーカーは革命家としても論じ、
仏教の創始者ブッダも革命家として描いています。
社会もあらゆるものが時間のなかで、生成、発展、崩壊を繰り返しながら
次の段階への絶えざる変化をしているのがこのコスモスですから
保守主義のリーダーシップはいずれ反動に転化し、社会を適切に統治できない
段階が必ずくるわけです。
だからといって過激派のように社会を壊したら、自動的に「よき日」が
くるわけではないわけです。
時間の経過の中で矛盾が激化する中で(不都合が拡大してゆく中で)
その矛盾を克服してよりベターな社会へと導くビジョンをもった
革命家(サドヴィプラ)であれと
サーカーは論じているように思えます。

 

(4)
サーカーは「サドヴィプラ・ディクタツーラ」と述べています。

 


絵は、涙点を持つことができますか?

私の理解では
マルクス主義の「プロレタリア・ディクタツーラ」が
もともと労働者自身による民主主義的経済社会の運営を意味してたのが
(マルクスの『フランスにおける内乱』レーニンの『国家と革命』の問題意識)
スターリン段階でディクタツーラが「独裁」の概念に変質してしまったので
サドヴィプラ・ディクタツーラを論じることは
みなさんに誤解を与えてしまうので
慎重でなくなはならないなあと思います。

 

サーカーの思想では
プロレタリア=シュードラ=労働者は
社会発展の革命の局面で、社会変革のパワーを表現しますから
マルクス主義のプロレタリア革命は
今アラブ民衆革命がおきているように、歴史のある時点での
「相対的真理」です。
早く、革命の騒乱状態から抜け出て
社会が安定して社会構造を確立する時期に達する必要があります。
その段階では、シュードラ(プロレタリア)ではなく、
人類全体への無私の奉仕精神をもった高い意識レベルの人々の
リーダシップの中で社会が運営されるのが望ましいわけです。

 

そのためには、シュードラ革命(大衆革命、プロレタリア革命)の段階から
シュードラの中のリーダーシップが、しっかりとした未来ビジョンをもった
人類全体への無私の奉仕精神をもった人々(サドヴィプラ)である必要があるわけです。

 

(5)
サーカーの理論では
政治は中央集権Centralizationですが、
経済において徹底した民主主義の推進です。
現在は、政治は数年に一度の民主主義ですが
経済はお金をもつものの独裁がつづています。
それを逆にしようというわけです。

 

経済社会の徹底した民主主義を推進する政治が
サドヴィプラ・ディクタツーラなんだと思います。

 


双林正黄寺に行くする方法

ただ、この場合は、サドヴィプラとは特定の
サーカーの弟子の団体を意味するとか
そういうものではないです。

 

人類社会への無私の奉仕精神をもち、
自分の専門の深い知識をもった人が
人類全体や自然への配慮を頭にいれて
立法、行政、司法の場でリーダーシップを握っている
状態だと思います。

 

それを可能にするのには
大衆の中に組織されたサドヴィプラ・グループが
民衆の意識をたえず高め、覚醒しつづける必要があります。
私は、そうした組織化が世界社会フォーラムになされつつあるので
サーカーの弟子の一部もそのフォーラムに結集していっているのだと
思います。

 

 

 

(6)
NIC​ORA​.TE​SUR​A さんの紹介の時に彼のブログの中から紹介しました。
彼は、スピリチュアリティを「霊性」と訳す「文化圏」の方ですから
「精神性」と訳す「文化圏」の方は、そこを「精神性」と読み
その両方でないかたは、次の文章の「霊性」をスピリチュアリティという言葉に
置き替えて再度、読んでみてください。

 


「 プラウトの根底にあるのは、道徳精神に基づいた霊性の本質です。
ここでいう霊性とは、超越意識を意味するもので、
俗に言う宗教とは無縁のものです。
  プラウトは、この霊性が人々の意識を拡大し、
そしてこの霊性によって人類平等や博愛の精神に目覚めた人々が原動力になって
人類が一体となる社会作りが行なわれると確信しています。・・・
 プラウトは、社会の一人一人の霊的意識が高まることによって
社会全体が進化していくと考えています。
 人生の目標は、これまでのように富や地位を得ることから、
より高い意識を得ることに変わり、
この超越意識はそれらの人々に人間社会の一体性を直感させ、
最終的には全宇宙の一体性に目覚めさせるのです。
 このような ことから、
プラウトはすべての人に衣食住、教育、医療を保証し、
世界連邦を樹立することを提唱するのです。
全人類が自分の家族であることを直感した人々は、
他の人々が最低限の生活必需品すら入手できずに苦しんでいるのを放置することはできません。
 この考えはサーカー氏が提唱する社会と社会の進歩の概念に明確に表れています。
 
 『道徳的実践の萌芽から宇宙的人間の誕生までの間の溝を埋めるために
人々が力を合わせて努力すること、それが社会の進歩にほかなりません。
そしてこの溝を埋めるために共に努力している人たちの集団を私は「社会」と呼びます』

 

ここでいう「社会」とは、サマジというサンスクリット語のことであり
たまたま電車に乗り合わせたような人の「社会」ではありません。
サマジの定義は「すべての人類がともに力をあわせて進んでいる社会」であり
サーカーは、人類は、いまだにサマジ(社会)を生み出していないのだと論じます。

 


すなわち、私たちの時代の課題は、64億すべての人類を無視しない
「人類社会=サマジ」をつくることであり、
そのような人類社会への奉仕精神をもった人間を産みだすことが可能に
する条件がととのいつつある時代ではないかと思うのです。

 



These are our most popular posts:

情報化社会 - Wikipedia

この場合は情報社会を発展させたものを高度情報化社会(こうどじょうほうかしゃかい)、 高度情報社会(こうどじょうほうしゃかい)と呼ぶこともある。 ... 情報社会のあり方を予測 したものや、あるべき姿を提唱したものは、一般的に「情報社会論」と呼ばれる。 .... 増田 米二の情報社会論は当時もてはやされていた未来学の影響の下にあったが、情報 メディアの発達が経済分野を超え、社会・ ... このタイプの批判は、情報社会と呼びうる何 かが到来することは必ずしも否定しないが、それは理想的な社会とは程遠く、様々な 害悪を ... read more

科学的社会主義とは何か 学説・運動・体制の観点から 志位和夫 著

科学的社会主義とは何か学説・運動・体制の観点から 志位和夫 著 ... こうした歴史的 制約を考えるとき、高度に発達した資本主義国での社会主義化は、困難な粘り強い闘い を必要とするが、同時に資本主義の発展の中で形成された高度な生産力、教育と文明 の ... read more

サドヴィプラとは何か(社会のリーダーのあるべき姿)

サドヴィプラとは何か(社会のリーダーのあるべき姿). (1) 4オルタナティブの探求」の HPのトップページに紹介している久保田さんの「PROUT 新社会構築方法」の中に次の ようにあります。 「しかしこういった(高度に発達した)技術は、争いごとが存在する世界で ... read more

Red Sleep:高度情報化社会において教育はどのようにあるべきか

そのためにまず、高度情報化社会とは何かという定義付けを行い、その特徴を大衆の 高速通信利用可能状態とする。 そして、その定義 ... 主張しています。しかしながらこの ように発達した情報化社会の中ではたしてそれが完全に守られるのかは疑問が残り ます。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿